Wiki Markup

マークアップ規則の説明をします. ちなみにこのページは ここを適当に翻訳したものです.

表題

* 第1レベル
** 第2レベル
*** 第3レベル

第1レベルにはH2が使われます. ページの表題とは異なるレベルとなります

水平線

----

強調

*強調*
**さらに強調**
***もっと強調***
_下線_
=そのまま=
<verbatim>長い文をそのまま表示</verbatim>

強調
さらに強調
もっと強調
下線
そのまま
長い文をそのまま表示

註釈

註釈は1角括弧で数字を囲むだけです.

註釈は[1]角括弧で数字を囲むだけです.

[1] 行の先頭に, 同じように角括弧で数字を囲むことで註釈本文が書けます. タイプ中に簡単に註釈を入れるなら註釈(footnote)モードでC-c ! aをタイプ しましょう. C-x C-xで挿入した場所に戻れます.

パラグラフ

空行をあけることでパラグラフを区切れます.

中央寄せされたパラグラフと引用

6文字以上字下げ(空白またはタブ)して始まるパラグラフは中央寄せされます. M-sで行われる字下げをそのまま利用できます.

字下げされたパラグラフ

また, 行頭をすべて空白にすれば引用として処理されます:

このようにすれば引用として処理されます. 字下げするだけでOKです.

詩節

詩では空白が保全される必要があります. HTMLでの"PRE"タグのようにです. マークアップでは電子メールの引用と同じ形式で書けばよいのです:

> Emacsの 詩の 一行

verseタグでも同じごができます:

<verse>
Emacsの 詩の 一行
</verse>

文字通りのパラグラフ

HTMLでは"PRE"タグを使えばそのままの形で表示されます. WikiMarkupでは "EXAMPLE"タグを使いましょう.

リスト

- 箇条書き
1. 番号つきリスト
用語 :: 定義リスト
  1. 番号つきリスト
用語
定義リスト

Takaaki Ota氏のtable.elを使えばすぐに表をHTMLにできます.

table.elを使わないのであれば, 次のようにして表を作成できます:

二重線 ||  ヘッダ
一重線 |   本文
さらに |   本文
三重線 ||| フッタ
二重線ヘッダ
一重線本文
さらに本文
三重線フッタ

他のマークアップと共用することができます. 6字以上字下げすれば中央寄せ になります. 行頭がすべて空白で始まっていれば引用になります.

アンカーとタグのリンク

#anchor 行頭に#をつけるとアンカーとなります.

ただしアンカー語句に空白をいれてはいけません. また, アンカー語句は表示 されません. このアンカーを参照するには次のようにします:

WikiName#anchor

他ページへのリダイレクト

<redirect url="http://somewhere.else.com"/>

をページのトップに記述することでリダイレクトされます. `emacs-wiki-redirect-delay'でリダイレクトまでの時間を設定できます. デ フォルトでは2秒です.

URL

通常のURLはリンクが付与されます. 画像のURLであればIMGタグとなります.

lispの埋め込み

(concat "This form gets" "inserted")</lisp>

WikiNameの特別な扱い

WikiNameを複数形にしたい場合は引用符を4つ置きましょう:

WikiName''''s

WikiNameとして扱ってほしくない場合には"NOP"タグを使います:

<nop>WikiTag

特別なWikiリンク

WikiNameでリンクを貼るだけでなく, 次のようにしてリンクを貼ることができ ます:

This is

[[WikiMarkup][This is WikiMarkup]]

InterWiki名

よく使うURLはInterWiki名として登録することができます. WikiNameにURLの 関係を入れ, 代入したい内容を#anchorで追加します. たとえば, MeatballWikiが`emacs-wiki-interwiki-names'に登録されているとします. こ れより, MeatballWikiの"MeatBall"というページを参照するときには次のよう にします:

MeatballWiki#MeatBall