デフォルトの動作を変更して使い易くしましょう. 私はこんな設定をしています.
窓達では漢字コードはShift-JISなので, 基本をsjisに設定.
(set-language-environment "Japanese") (set-default-coding-systems 'sjis) (set-keyboard-coding-system 'sjis) (set-terminal-coding-system 'sjis) (setq file-name-coding-system 'sjis) (set-clipboard-coding-system 'sjis-dos) (set-w32-system-coding-system 'sjis-dos)
C-hをdeleteにしておかないと, どうにも居心地が悪くって. ただ, 今調べて いたらこんなページもあるので, 参考にして修正しようかしらん. でもって. \eって, どのキーなんでしょ (^^)
(global-set-key "\C-h" 'backward-delete-char-untabify) (global-set-key "\e\C-h" 'help-command) (global-set-key "\e\C-l" 'goto-line)
バッファ境界に日付と時刻を表示します. ちなみに display-time-day-and-dateをtにすると日時表示, display-time-24hr-format をtにすると24時間表示になります.
(setq display-time-day-and-date t) (display-time)
桁番号を表示したい場合は次のようにします:
(setq column-number-mode t)
(show-paren-mode 1)
(defun kill-line-twice (&optional numlines) "Acts like normal kill except kills entire line if at beginning" (interactive "p") (cond ((or (= (current-column) 0) (> numlines 1)) (kill-line numlines)) (t (kill-line)))) (global-set-key "\C-k" 'kill-line-twice)
と. いろいろ調べていたら, もっと簡単に実現可能だったことが発覚:
(setq kill-whole-line t)
やっぱり普段からautofillを作動させたいですよね.
(setq text-mode-hook 'turn-on-auto-fill)
;=================================== ; browse-yank.el ;=================================== (autoload 'browse-yank "browse-yank" nil t) (global-set-key "\M-y" 'browse-yank)
Timestamp: という文字列1が文書の先頭から8行以内1にあれば, セーブ時 の日付および作業者が更新されます.
[1] どちらもデフォルトの動作. もちろん変更できます.
(if (not (memq 'time-stamp write-file-hooks)) (setq write-file-hooks (cons 'time-stamp write-file-hooks)))
ユーザ名とメールアドレスを設定しておくと, あちこちで便利になれます. ChangeLogメモ(というよりChangeLog)でも必要ですし, MUAのためにも必要と なります.
(setq user-full-name "Fairy Air Force") (setq user-mail-address "faf@chibutsu.org")
(global-set-key "\C-c@" 'compile) ;; コンパイルウインドウの大きさを制限する (setq compilation-window-height 8) ;; 高さ8行